suppose
と思う;と仮定する
動詞(仮定法現在)
/səˈpoʊz/
1. Suppose nothing had happened. (何も起こらなかったとして)
2. Suppose I could help you. (私が手伝えるとしたら)
3. Suppose he comes tomorrow. (明日彼が来ると仮定して)
4. Suppose we change our plans. (私たちが目的を変えると仮定して)
5. Suppose she were taller. (彼女が背がちょっと高くならないかと仮定して)
日本語訳は「想像する」という意味ですが、それよりも、英語圏で使われる「推測する」という意味を表す場合もあるという点が重要です。例えば、「I suppose you can use it.」(当然、あなたが使うことができると思う)という文章だと、仮定して言及していることになります。常に、相手のニュアンスを正確に理解して使っていく必要があります。
A: Hey, suppose you won the lottery, what would you do?
B: Wow, that’s a tough question. I think the first thing I would do is buy a new car.
A: ねえ、もしも当たったら何をする?
B: うわー、それは難しい質問だね。最初にすることは新しい車を買うことだと思うよ。